『行徳かもねぎ商店会』と『行徳駅前商店会』が共同で運営するWebサイト

お米の専門店 松原商店 » トピックス

野鳥観測舎 その2

2009/12/12 16:09


前回行徳野鳥観測舎を訪れた際は野鳥を観測するのが目的では無く野暮用で訪れた訳ですが、今回は





ある野鳥を写真に収めようとカメラを片手に若干興奮気味!?に向かったのでした。





前回のコメント欄で〓tuy**i307*9 さん〓より駐車場脇にある丸浜川のロープに『“カワセミ”がよく





とまってる。』 とのあり難い情報を頂きましたので、早速仕事の合間にいそいそと噂の現場へ〜。





車を止めて間もなくそれらしきロープを発見したのですが、うぅぅ〜〜ん残念…。





カワセミらしき美しい鳥さんを、今回探しだす事は出来ませんでした。





その時は何処かに飛んで行っちゃったんですねぇ〜、近いうちに絶対写真に収めてやる!!





このまま手ぶらで帰るのもなんですので、捜索がてらにちょこっと散策してみました。





まずは第1ターゲット発見!



イメージ 1<br />
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。







ここの定番でしょうか?、サギ系とカモ系。 その他では前回写真で登場した、カモメ系が圧倒的多数。





そうだ!沖の方に真っ黒な“カワウ”と思われる大集団もいました、不気味なくらい沢山…。





ε- ( ̄、 ̄A) フゥー アソコマデ アツマルト …





それでも ヒヨドリの〓チィィ〜!チィィ〜!〓という甲高い泣き声にめげる事無く辺りを捜索すること





約20分(たった20分探しただけでエライ大袈裟な…)、今までとは明らかに違う





“チロルゥチロリィ♪”(← ボキャブラが無くてすいません…)泣き声をキャッチしました!!





なぁ〜にぃ〜がぁ〜 ♪  いるぅ〜のぉ〜かなぁぁ〜? ♪ と気を覗いてみると♪





第2ターゲット発見!



イメージ 2<br />
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。







この鳥なら春先に 川津桜と一緒に撮った から知ってるもんねぇ〜〜。 (^^)v





メジロ君だぁ〜! しかも夫婦!?





そして、目が合ったりして!?



イメージ 3<br />
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。







なんとも可愛いじゃぁ〜ありませんか!   キャッー (^ω^*))((*^ω^) キャッー





結構近い所にとまってました、ラッキーだったのかな!?









こちらは、おまけ?



イメージ 4







なんとも気持ち良さそうに日向ぼっこをしながら読書を楽しむお父さんと、明らかに!?





暇を持て余しているワンコ♪





でもこのワンコの耳!、しっかりと不審者である自分をキャッチしております。σ(^_^;)ギクッ...





この後吠えられることも無く、無事に戻ってきました。 ^^







今回は残念ながらカワセミの姿を確認する事すら出来ませんでしたが、暇を見付けてはこの場所に





通ってみようと思います。  だってますます、見てみたくなっちゃったんだもん♪





願わくば今年中に…、無理かなぁ〜〜?



» http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/58309127.html

誕プレのおねだり

2009/12/09 15:29


今月のメインイベントと言いますと、やっぱりクリスマスでしょうか!?





大晦日に除夜の鐘をつきにお寺さんに行く人も、お正月に初詣で神社に行く人も、クリスマスには





恋人やお子さんにプレゼントを贈ったり(良い子にはサンタさんが…) イブの晩にはいつもよりも





ちょっぴり!?豪華な食卓で、ワイワイやるのが典型的な!?日本の家でしょうか?





そんな我が家も例外ではなくワイワイやっているのですが、その前に毎年入用が御座います。





その原因と言ったら語弊がありますが、姫君達の誕生日が2ヶ月連続であるのでして…。





簡単に文字にしますと、誕プレ! 誕プレ! そして、 ダプル クリプレ!!   はぁっ…。







サンタさん! 我が家に〓 Wii 太鼓の達人 〓をお願いします!  (○ `人´ ○) タノンマスー!







そんな訳で(どんな訳だか…) 誕プレに関しましては、二人の大臣による厳しい仕分け作業がございました。







『そのプレゼントは今本当に必要なんですか!?』





『どうしてそのプレゼントでなくてはならないのでしょうか!?その理由をお聞かせ下さい!』





 ( 以前何処かで、聞いた事のある様なセリフですが…。 )







等の厳しいプレゼント仕分けを、クリアー出来たのは…





イメージ 1







リクエストされたプレゼントですのでラッピングはどうかと思いましたが、1年に1度の事ですので





50円払い(笑)キレイに包んでいただきました。





出てきた物は〜







イメージ 2







〓一般 高校生〓用のバレーボールで、ございます。 





高校野球とプロ野球では使用していますボールが違うのですが(多分)、バレーボールは同じボール





なんですね〜(多分…)。 店員さんに聞いて始めて知りました、ちょっとビックリ!








イメージ 3







キズだらけの右側が小学生用のボールです、大きさよりも重さが大分違いましたね。





左のボールはズッシリくる感じです、レシーブで腕が痛そうだぁぁ〜。 うりゃっ! (;><)_☆⌒○





もう1つのプレゼントは…







イメージ 4







こちらは予算の都合で大分縮小されまして、頭だけの“リラックマ”になりました。





バレーボールよりも高額なぬいぐるみを要求されましても、そりゃぁ〜通りませんわな…。





景気が回復したころにでも、再度要求してみて下さいよ。





ってか、まだ次女がリラックマ世代のうちに、景気が回復して欲しいぞぉぉ〜!!



» http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/58243936.html

ズボラ沢庵

2009/12/07 14:49


ちょっと焦っていた為か、ほぼ完成していたブログの記事が全てぶっ飛んでしまいました…。





これで通算3回目。 原因は〓半角/全角〓キーを押した弾みで、憎っくき〓Esc〓キーを押した為です。





Escキーなんて使わないから、削り取ってやりたい!  o(-_-#")ピクピク







なんて愚痴は置いておきまして、本題は〓ズボラ沢庵〓でございます。







今朝になって大分冷え込んできましたので、あちらこちらに丸のまま干してあります大根もやっとこさ





しなびてきたかと思います。 あれが本来の沢庵の作り方なんでしょうが、いかんせん量が多い…。





以前には自分も大根を丸のまま干して漬けた事もあったんですが、全部食べきる前に酸っぱくなって





きたり、塩分を抑えたせいかカビが生えてきたり…。  ゛(`ヘ´#) コリャイカン





ちょっと無駄にしてしまっていたのですよね。





とはいうのもも、よそ様が作ってるのを見ると食べたくなるなるものでして。







そこでここ数年やっているのが、この方法なんです。





まずは約半分の大根を、更に縦1/4にカットしまして乾燥させます。  すると、





風もあまり吹かなかったここ数日でしたが



イメージ 1







約3日で、こんないい感じにしなびてくれました。





固めの沢庵がお好みの方は、さらに1〜2日干せば更に歯ごたえが良くなると思います。





大根の大きさに幾分!?むらがありますが、笑ってお許し下さいませ。





これを、先祖代々引き継がれたヌカ床へ投入しますと…





( ってのは大嘘でして、夏場にカビだらけにした為、先月新しく作ったばかりの〓ヌカ床〓です。)





イメージ 2







後は1日もすれば、食べられるハズです。(^^)v







所変わればで沢庵の漬け方も色々ありますから、こんなのは沢庵じゃねぇやい!!





って方も多々おられるかと思います。 甘〜い沢庵や麹と一緒に漬け込んだりと、様々ですからね〜。







あくまでも甘い物が苦手な人間がなんとなく作った、沢庵もどきって奴ですね。





飲んだ後に、お茶漬けと一緒に頂くとしま〜す♪







なんだか1回記事が飛んじゃったせいで、随分と短くなった気がするなぁ…。  (ノ_・。)



» http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/58199106.html

野鳥の楽園

2009/12/05 16:29


今日のお天気とは大違いで麗らかないいお天気だった昨日は、“行徳野鳥観測舎”に野暮用がありました





ので、カメラと一緒に行ってまいりました。 ちょっと入り口が分かり難いところですので、





ご注意下さ〜い。





ちゃんと無料駐車場もございます



イメージ 1







観光バス(小学生が良く来るんですよ)も駐車出来るスペースですので、恐らく満車にはならないと





思いますよ〜。 





イメージ 2







時期や普段の行いで!? カナリ違うでしょうが、運と根気があれば結構な鳥が見られると思います。





( ちなみに昨日自分が行った時は、ヒヨドリばっかりでした。 なんででしょう? 涙… )





駐車場から観測舎までちょっと距離がありますが、結構いい感じの歩道なんですよ。





イメージ 3







ここは自転車も通れますので、のんびりこいで行きますと観測舎のすぐ脇まで気分良く進めます。





イメージ 4







今回は時間が無かったので建物の中に入りませんでしたが、野鳥観測用の双眼鏡がヅラ〜っと並んで





まして、運が良ければ!? 大発見があるかもしれません。





ただ自分的にはここのスリッパがあんまり得意じゃないので、マイスリッパを持参される事をオススメ





致します。 (だってゴム製の○所サンダルなんだもん…。)







彼らの視線の先には何かが見えてる!?



イメージ 5







 注(このお尻の下に双眼鏡が並んでいま〜す。)





イメージ 6







一斉に飛び立って行ったので、その先にレンズを向けてみますと…。







イメージ 7<br />
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。







なるほど♪、ご飯の時間でしたか。(^^)/





そしてこの先には先日から何かとお騒がせしております、行徳警察がございます。 (-"-;A ...アセアセ





その他には野鳥の病院も併設されていまして、怪我をした野鳥を一時的に保護し治療をしているみたい





で。 その患者さんの1人に…





イメージ 8







1羽かと思ったら、この上から刺さるような視線を感じまして…。





上を見上げてみましたら、フクロウが大量に!?ご入院なさっておりました。





全部で6羽くらい居たかなぁ〜?、思いっきり見下ろされていましたね。





何処かから転院してきたのでしょうか?、この辺りには全く似合わないもん。(自然が少ないし…)







今回は冬だった為なのか、時間が無くてサラッと見ただけの為か、行いが悪かった為か(多分これ)





カモメ系とカモ系ばかり目に付きました。 後はカワウの様なのもとまっていましたが。





だからと言ってはナンですが、話しがちぃ〜っとも膨らまないうちに終わっちゃいました…。





野鳥のやの字も知らないくせに、ブログネタにしたからですね〜。







笑ってお許しくださいませ。  (*_ _)人ゴメンナサイ



» http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/58158602.html

8才にして初ケーキ

2009/12/02 11:49


もう先月の事になってしまうのですが (いつもの様に更新が怠慢…)、長女と居候のワンコの誕生日を





同じ日にする事に決定致しました。 生まれてこの方ケーキなんて見た事も無かったであろうワンコに、





ケーキを(ワンコ専用)買ってあげようと言い出す女性陣〜。





『えぇぇ〜!? ケーキだとぉ? 煮干を一杯あげたほうが、死ぬほど喜ぶんじゃん?』 





なんて現実的な意見は、圧倒的多数で即座に否決されました!!   orz





8才にして初(ロール)ケーキとなったのです。



イメージ 1







確か280円だったかなぁ〜?、11月の頭頃に購入しましたもんで記憶が曖昧になってます…。







いつまでも居候犬だけではなんですので、名前とその由来をさらっと。





名前は 〓ヘス〓(正確には ヘス2号) といいまして、柴犬の 雌 8才 でございます。





名前のヘスは、自分が高校生の当時(古っ…)大ファンでした、スイスの女性アルペンスキーヤーの





“エリカ ヘス”選手 から勝手に(当然ですよね)頂きました。





ワールドカップ等で大活躍しておりました彼女、笑顔がとってもキュートなんですぅ♪





部屋の壁に、ポスターなんぞも貼りまくっておりましたね。  いやー゚。(*^▽^*)ゞ若かったなオレ







オヤジの昔話はこれ位にしまして、いよいよっ!



イメージ 2







そう簡単にはあげられませんよぉ〜、しっかりブログネタになって頂きますならね!





写真を撮りましたら、そろそろあげましょうかねぇ〜。





イメージ 3







変に怨まれてもいけませんので、どうぞ召し上がれ〜♪





イメージ 4







どこまで味が分かってるのかは微妙ですが、結構ガッツリ行きますね〜。





イメージ 5







はっ! はやすぎるぅ〜〜!!





あっという間に、完食でございました。





まぁ1年に1回位ならいいかなぁ〜?、これだけ喜んでくれたから〜。 (^^)







今回のケーキ購入に際しましては、かなり 〓豆ひまパパ〓 に影響された感は否定できませんん…。 ^^;





あっ! 当然〜、 いい意味で! ですよぉ〜。  ^^



» http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/koji_matsu2005/58091046.html

8月に拍手が多かったお店

クーポン発行中!